トップ | 子育てママのアイディア料理 | 野菜を使ったパパのおつまみ | 野菜以外を使ったパパのおつまみ | その他の料理メモ | おせち | ||||||||||||
手作りおやつ | 梅干 | あいうえお順 | |||||||||||||||
材料別 | |||||||||||||||||
サンド豆 | さやえんどう | アスパラ | ナス・きゅうり | ゴウヤ・ピーマン | トマト | チンゲン菜 | 白菜 | キャベツ | ブロッコリー | ネギ | |||||||
水菜 | 菜の花 | 玉ネギ | イモ類 | カボチャ | ごぼう | きのこ | ひじき | 魚・いか・あさり | 肉類 | ||||||||
卵 | 麺類 | 豆腐、豆類、 | フルーツ | もやし | その他 | ||||||||||||
「目玉おやじ」のお弁当 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<材料(1人前)> | |||||||||||||||||
御飯 | …………… | 適量 | |||||||||||||||
かまぼこ | …………… | 1個 | |||||||||||||||
人参 | …………… | 輪切り1枚 | |||||||||||||||
のり | …………… | 適量 | |||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||
目玉おやじの顔を作る。 | |||||||||||||||||
@御飯に塩を混ぜ合わせ、丸いおにぎりを作ります。 | |||||||||||||||||
目の赤い部分は、人参です。 | |||||||||||||||||
人参の一番太い部分を輪切りにし、茹でます。 | |||||||||||||||||
そして、真ん中に穴を開けます。 | |||||||||||||||||
(適当な大きさの物があればそれで、型抜きして開けると便利です。) | |||||||||||||||||
A御飯の上に、丸く切ったのりを置き、人参を置きます。 | |||||||||||||||||
人参の穴からのりが見えるように置いて下さい。 | |||||||||||||||||
体を作ります。 | |||||||||||||||||
@かまぼこは、板からはずし、適当な厚さにします。そして、体の形に切ります。 |
|||||||||||||||||
Aかまぼこを耐熱皿に乗せ、水をきりぶきし、ラップをして電子レンジで加熱します。 | |||||||||||||||||
Bたわら型のおにぎりを作り、のりを巻きます。 | |||||||||||||||||
その上に、Aの体をのせます。 | |||||||||||||||||
トップページへ | |||||||||||||||||
ママのアイディアメニューへ |