3枚差し SD-RAM
動作 FSB 最高値 [MHz]

DIMM1 DIMM2 DIMM3 2.2.2
注1
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151]注2 Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] Mosel Vitelic V54C365804VCT8PC 0016PR [152] 140
注3
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Mosel Vitelic V54C365804VCT8PC 0016PR [152] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] 136
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] NCP NP33S886400K-8 9947 [144] 140
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] NCP NP33S886400K-8 9947 [144] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] 138
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] NCP NP33S886400K-8 9947 [144] Mosel Vitelic V54C365804VCT8PC 0016PR [152] 148
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] Siemens HYB39S64800AT-7.5 9916 [125] 133
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Siemens HYB39S64800AT-7.5 9916 [125] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] 132
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Siemens HYB39S64800AT-7.5 9916 [125] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] 130
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] 134
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Mosel Vitelic V54C365804VCT8PC 0016PR [152] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] 134
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Siemens HYB39S64800AT-7.5 9916 [125] NCP NP33S886400K-8 9947 [144] 131
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Siemens HYB39S64800AT-7.5 9916 [125] Mosel Vitelic V54C365804VCT8PC 0016PR [152] 133
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] Mosel Vitelic V54C365804VCT8PC 0016PR [152] 133
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] Siemens HYB39S64800AT-7.5 9916 [125] 132
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] Infineon HYB39S64400BT-8 0004,0006,0008&0014 [138] 134
Micron 48LC8M8A2-7E C 0024 [151] Micron 48LC8M8A2-8E B 9908 [135] NCP NP33S886400K-8 9947 [144] 134
  1. (注1)表中のx.y.z ( 2.2.2) は,SD-RAM のデータ転送タイミング[クロック数]のBIOS設定値を表す。ただし,
    x : CAS Latency Time
    y : RAS-to-CAS Delay
    z : RAS Precharge Time
    North Bridge Tune for 440BX を用いていくつかのSD-RAMを点検したところ,調べた範囲内では,どのSD-RAMもBIOS設定通りのタイミングで動作していることが,確認された。
    SD-RAMの動作タイミングについては,ここで詳しく解説されている。
  2. (注2)表中のSD-RAMチップ型番末尾[・]内の数値は,各メモリモジュールDIMM1への1枚差し2.2.2タイミングでのFSB動作最高値[MHz]の値を示す。
  3. (注3) 2.2.2タイミングで動作可能な FSB の最高値[MHz]である。

こねくとみの考察

  1. SD-RAM 3枚差しで動作可能なFSB最高値は,同じタイミングでの単体のFSB最高値のうちの,どちらか低い方に制限されるものと予想される。

動作判定基準

 プログラム スーパーπ による円周率 104万桁計算完了でもって,動作確認済みとする。ただし,104万桁の計算結果を点検していないので,スーパーπの設定計算精度範囲内で正確に円周率が求められたかどうかは,定かでない。

動作試験環境

マザーボード: Epox EP-BX6SE
マザーボードI/O電圧: 3.40V (EP-BX6SE標準)
CPU: Intel PentiumIII 600E FC-PGA
CPUコア電圧: 1.65V(CPUデフォルト)
OS: Microsoft Windows2000 Professional

システムの詳細はここで。

警 告

 オーバーする,つまり超えるとは,ハードウェアベンダーの動作保証の範囲を超えた使い方をするということでもあります。 例えここで得た情報を元にオーバークロッキングを試みて,損害が発生し賠償責任が生じたとしても,オーバークロッキングを試みたあなたご自身の責任となります。

 

 

 

こねくとみ

ホーム(表紙)

PC News 聞き伝え

SD-RAM
1枚 動作 FSB

SD-RAM
2枚 動作 FSB

SD-RAM
DIMMスロット位置と動作最高値

SD-RAM 動作
最高値上がる

Coppermine
動作周波数

戻る

 

パソコンに関する情報サイトのいくつかをご紹介します。

tanuki の世界
SD-RAM他基本パーツに関する情報が豊富です。

BABY OverClocker " yo-chi " Home Page
SD-RAM他のクロックアップ耐性報告を集計しています。

Over Clocker's Dream
インテル製CPUのクロックアップ耐性報告を集計しています。

SD-RAMの技術資料を公開しているサイトをいくつかご紹介します。

IBM:
The Functional Description and Timing Diagrams for SDRAM Operation

Micron;
SDRAM Technical Notes

 

 

 

シリーズ
明日の日本社会へ

科学技術立国の道険し・・・
リンク集:身近でできる理科実験紹介

 

Mail to こねくとみ

 

©こねくとみ 05/05/2001 17:26

SD-RAM の動作周波数