|
|
|
|
|
材料別
|
|
|
|
|
Qちゃん漬け
<材料> ●きゅうり……………10本〜20本 ●土生姜………………1かけ(千切り) ●たかのつめ……3個(千切り) |
<調味料> ●濃い口醤油……400t ●みりん…………200t ●酢………………30t〜50t ●酒………………200t 調味料の量はお好みに合わせて下さい。 |
<作り方>
1.大きな鍋でお湯を沸かし、沸騰してきたら きゅうりを全部、浸かるように入れ、入れ終わってから2分間茹で、火を止める。
そしてそのままお湯を捨てずに一晩冷ます。
*冷ます時、絶対に蓋をしない!
*一晩=冷めるまでという意味(一晩でなくてもOK)
2.次の日(冷めてから)もう一度、きゅうりを取り出し、新しい水でお湯を沸かし沸騰したらきゅうりを全部浸るように入れ、
入れ終わってから2分間茹で火を止める。又、お湯を捨てずに一晩冷ます。
(1と同じことを2回するという意味)
3.(一晩)冷ましたきゅうりを輪切りにする。
種が多い場合は、縦半分に切り種を落とす。
4.全部切ったら水気が全く無くなるまで、何回も何回も絞る。
(*卓上漬物器で絞るとよい)
5.調味料と土生姜とたかのつめを合わせる。たかのつめは少し太めに切る。
6.5を火にかけグラグラしてきたら、4のきゅうりを入れ2分煮て火を止める。
7.6をそのまま漬けたまま冷ます。(絶対に蓋をしないこと!)
8. 冷めたらきゅうりと汁を別々にし、汁を小鍋に入れて煮立たせる。
煮立ったらきゅうりを汁の入った鍋に戻す。又、冷めるまでそのまま放置しておく。
(絶対に蓋をしないこと!)
9.冷めたきゅうりを 汁を切って保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。お好みで汁につけたままにしてもよい。
【注意】
●2分以上火にかけると柔らかくなるので、2分以上煮ない!
●すべて冷ます時、蓋は絶対にしないこと!(蓋をすると柔らかくなる)