芭蕉と伊賀 -芭蕉生誕360年-
  芭蕉翁記念館 参考文献 サイトマップ 問い合わせ
ホーム 芭蕉の故郷「伊賀上野」 芭蕉作品集 芭蕉の足跡 伊賀上野芭蕉史跡ガイド 芭蕉祭の紹介
芭蕉を偲んで
伊賀上野周辺の史跡
芭蕉翁生家(赤坂町)
釣月軒(赤坂町)
上野天神宮(東町)
蓑虫庵(西日南町)
様々園(玄蕃町)
故郷塚(農人町)
俳聖殿
伊賀上野周辺の句碑
市街地
ふるさと芭蕉の森公園
くれは水辺公園
下友生橋欄干
その他
芭蕉が歩いた伊賀の街道
大和街道
伊賀街道
初瀬街道
伊賀上野芭蕉史跡ガイド

HOME > 伊賀上野芭蕉史跡ガイド > 初瀬街道 > 新田(名張市新田〜西原町)

芭蕉が歩いた伊賀の街道
初瀬街道
新田(名張市新田〜西原町)
初瀬街道 蔵持(名張市蔵持町里・蔵持町原出〜東町) 美波多神社 馬塚 真性寺
真性寺
A.真性寺
本尊は馬頭観音。開発された新田の祈願所として承応年間(1652〜1655)に創建。境内には墓石群があります。
馬塚
B.馬塚
美旗古墳群の中で最も大きな前方後円墳で、全長役142m。周囲には周壕跡が残り、古墳の全面は葺石で覆われていました。
※美旗古墳群
小波田川右岸の台地上に点在する、伊賀地方最大規模の古墳群。
馬塚を始め、貴人塚、女郎塚など5基の前方後円墳と横穴式石室を備えた円墳・赤井塚が現存している。これらの古墳は、4〜6世紀にかけてこの地方を支配した豪族が築いたものと考えられている。他にもいくつかの円墳や方墳があったが現在は消滅しています。
美波多神社
C.美波多神社
神社の前を青山町から水を引く新田用水が通っています。
初瀬街道 伊賀上野周辺の史跡案内
(1)伊勢路宿(青山町伊勢路〜岡田) (2)新田(名張市新田〜西原町)
(3)蔵持(名張市蔵持町原出〜東町)
(4)名張市(名張市東町〜赤目町相楽)
(5)丈六(名張市赤目町相楽〜阿部田)
(6)鹿高(名張市阿部田〜県境)
 
ページトップへ
芭蕉と伊賀